
2014/12/19(金)にBP養親クリスマス交流会(第1回中部ブロックたんぽぽ会)がありました

ハッチは、保育園のクリスマス会があったので、参加できず・・・

前日の雪の影響で、渋滞個所が多発

それにより、遅刻者続出でした

しかし、これといって、何かする設定をしていなかったので、ゆっくり皆さんをお待ちすることに

一応、セントルイスママとママッチ(らぴす)で準備させてもらったので、子供幹事はナナッチとゆかりちゃんでした。
近くのカラオケボックスを見学に行き、場所と部屋を決めて、子供たちへのプレゼントは無難にお菓子詰め合わせをしました。(セントルイスさんが!)
ママッチ、ハッチが来年から小学生になるので、幹事は卒業かな?小学生になるとま〜いろいろと大変みたいなので!
最初はサンタの衣装を着たナナッチでしたが、静電気がパチパチして嫌だったようで、脱いでしまいました

平日でしたが、パパさんの参加も結構あり、今回は12月ということで、皆さん忙しいと思い、平日になりましたが、たんぽぽ会はなるべく土日どちらかがいいかなと。。。
BBQは外で楽しいけど雨の心配と準備がちょっと大変だったり、、、
でもパパさんも参加できる土日のBBQなら外でのびのび楽しいかな?とか、色々試行錯誤してます。
母子会であれば、カラオケボックスのキッズルームやパーティールームはお勧めです。
(楽だし、おしゃべりたくさんできるので)
当日、コアラ寺ママから電話で「風邪でダウン」残念でした!
待機組のシャチホコさんとは初対面。とっても話しやすく気が合いました!
子供たちにプレゼントまで用意してくださり、サプライズありがとうございました。
ナナッチもすぐに懐いて、面倒見て頂きました。ゆっくりお話できてよかったです。
パパさんたちにも人見知りせず寄って行き遊んでもらうナナッチ。
それをみて、ほったらかし状態のママッチ。
そのおかげで、エストレアちゃんやアミちゃん、なっちゃんを抱っこできました。
DVD鑑賞のあとは、勝手にカラオケになっていて、妖怪ウォッチがかかるとのりのりで歌うナナッチとKannieちゃん
面白かった〜
この前、ハッチとナナッチとカラオケに行ったので、自分も歌いたいと思ったのかな?
ナナッチがはじめてのたんぽぽ会のときは人見知り全開で、ママッチかパパッチがいないと全然だめだった状態のちびっこが数名。
3カ月から6カ月位の赤ちゃんはまだ人見知りしないで、抱っこさせてくれるのである意味楽でしたが、7,8カ月位から人見知りと後追いも始まり、ちょうど大変な時期のちびっこが多かったかな?
ナナッチくらい(2歳過ぎると)になるともうほったらかしでもいいので楽ちんです。
困ったことがあったらすぐに相談できる仲間が近くにいるのはとっても心強いことです。
フジオ&チョコさん&アクアちゃんがほぼ終わりかけに到着!1時間で来れるところが4時間もかかってしまい、残念でした!またの機会を楽しみにしています。
にほんブログ村
★中京テレビ制作公式you tube動画★