特養に入所できました

2018年8月の出来事です。

 

認知症で5月に要介護3に区分変更してもらい、5月末から6月上旬に4か所、特養の申し込みをしました。

特養は安いので、なかなか簡単には入れません。

 

申し込んだ順番ではなく、(大変度の?)ポイントが高い人が優先されます。

 

その得点を頻繁にする施設と、2か月に一度しかやらないところといろいろあることがわかりました。

 

一番希望していたところが100人待ちで無理かなと思っていたのですが、得点が高かったので、なんと第一希望の施設に入所することができました。

 

私の場合、療育手帳を持っている子どもがいたり、父が老健に入っていたり、仕事をしていたり得点が高い条件があったものの、これという条件がない場合は、早々入れない現実もよくわかりました。

 

家でひとりでずっと看なければならなかったら介護うつとか人ごとじゃないなと思いました。

 

申請から二か月後には入所できる状況だったので、ケアマネさんもごましおさんも驚いてました。

色々とお世話になりました!

 

要介護3へ

2018年6月のお話です。

 

お義母ちゃんですが、入れ歯治しで歯医者に行ったとき、駐車場で車と車の間で転んでちょっと膝を痛めてから認知症が進んだようになって、要介護2から3に区分変更となりました。

 

今年度は、町内の班長もあり、父の老健のお見舞いもあり、ベビー救済が二件重なったりでものすご〜くしんどい時期で、義母がトイレの感覚もわからなくなっていたので、特養の申請をしました。

 

ケアマネさんとご近所で同じ中部ブロックのごましおパパさん(ご夫婦で社会福祉士の資格があります)にも相談してどこか良い施設を知らないですか?と聞いて。

 

一番の希望はデイとショートを利用させて頂いているTさんでしたが、100人待ちと言われました。

ここ一つというわけにはいかないので、見学をして全部で4件申し込みました。

 

何より、子育てがやはり優先します。週5日デイに行ってましたが、デイのない日は一階でぼーっとしているかすぐに寝てしまいます。こんな環境よりは施設のほうがいいのかなと思いました。私もこれ以上お義母ちゃんが動けなくなってくると自分がもたないなと思ったので、とにかく早め早めの行動に出ました。

 

親の介護は避けては通れないものなので、倒れないようひとりで背負わないのが何よりと思います。

 

 

いつまで抱っこできるかな?

ショートステイの契約

同居のお義母ちゃんの認知症の病院は2カ月に一度程度で、CTを撮ると委縮は進行しているようです汗

 

薬は周辺症状(例えば妄想とか)には効いても委縮自体は止められないので病気は進行しています。

 

デイサービス週5日行かせてもらっていてなんとかなっていますが、デイがない日は座っているのも苦痛なのかすぐに寝てしまうようになりました0口0(デイではまったく寝ないようですが)

 

旅行などで家を空けることもあるので、先日ショートステイの契約をしましたエクステンション

 

デイと同じ建物なので、昼間はデイに連れて行って頂けるということなので、やることがなくぼーっとしているのが一番よくないと思うので助かりますゆう★

 

ケアマネさんも将来のためにショートステイで施設にならしていったほうがいいとアドバイスも頂き、定期的にショートステイを利用することにしました。

 

いきなり施設よりショートステイで慣れて行ったほうが混乱しないで済むかもしれません。

 

認知症なので最終的にはトイレも歩くこともできなくなるかもしれませんDocomo_kao20

 

近くの老健に入所させた父をみているので最後まで家で介護…は無理だと思ってます。

 

自分で出来ることが減ってくる姿をみていると気が滅入るときもありますが、遠く離れた父が施設に入れたのでお義母ちゃんもなんとかなるかなとあまり深刻に考えないようにしていますあ

 

 

★入院中のおじいちゃんのお見舞い(ナナッチ)

 

 

 

おばあちゃんの要介護度

 

★ナナッチ3歳最後の日
ナナッチが3歳最後の日の朝、神社にお礼参りに行きました
(保育園に行く前に)
おばあちゃん(義母)ネタですが・・・
月に一度、ケアマネさんが家に来て、おばあちゃんの様子を見たり、来月のスケジュールやポイントをどれだけ使ったか等、説明をしてくださいます
今までの一年間は要介護1ということで、9時から5時くらいまで週5回のデイサービスを利用していました。
最初の数カ月はデイケアを週4日でしたが、ケアマネさんが紹介してくださったデイサービスに週5回に変更しました。
デイケアだとポイントを多く使ってしまい週5回行けないので・・・
1月の中旬に再度、調査がありいつものケアマネさんが来てくださったとき、自分で食べたりトイレに行けるともしかしたら要支援になる可能性もある・・・ということでしたが、調査のとき、今の季節は?と聞かれ、真冬なのに、「夏かね〜?」と言ったりしていたのでぎりぎりなんとかなるのでは?と思っていたら、今度は2年、要介護1との結果とケアマネさんが連絡をくれました。
(軽)要支援1,2要介護1,2,3,4,5(重)
主治医の「意見書」もそれなりに書いてくださったのかもしれません。(おばあちゃんの認知症は、意味性認知症(ピック病)です)
要支援になっていたら、週に1回だか2回しかデイを利用できなくなってしまうとのこと。
ひどくなったらそのときは、また調査があるようですが、とりあえず週5回のデイサービスを確保することができてほっとしました
同居するようになって1年過ぎましたが、同居の少し前から同じものばかり買ってきたり様子がおかしくなり始めて、認知症の専門のクリニックに行って薬を飲むようになり、デイサービスの効果もあってかそれほど大きな変化はありません。
ただ、デイサービスがない日は、本当に朝からこたつで寝てしまう状態で、やはりデイサービスに行けてなかったらどうなってたかはわかりません
外に出て、名前で呼ばれたり、声をかけてもらえるだけでも刺激になると思うので、、、
お風呂に入って、おいしい昼食を食べて、レクをして・・・という流れのようです。
散髪も2カ月に一度デイでできます

おばあちゃん要介護・・・認定結果



二月の中旬に、認知症専門医に診てもらい「意味性認知症(ピック病)」と診断されたおばあちゃん。

薬は合っていると思います。布団の上げ下げをちゃんとする用になりました。洗濯物も全部を取りこむことはしませんが、タオルとかある程度は取りこんで畳んでくれるようになりました。食器もたまに洗ってあります。最初は全く何もできなかったしする気も見られなかったので、進歩かなと思います。

でも、歩くことが少ないので、運動やリハビリをして欲しいという気持ちがあります。

家事は最初からやらないのはわかっていたので何もしなくてもなんとも思いませんが、毎日やることがない姿を見るのがなによりも辛い。昔は車(軽トラ)に乗れたので自由に飛び回りたいんだろうなと・・・

カラスを見ると、カラスみたいに飛びたい、今度はカラスに生まれてくるよ〜とカラスを見るたびに言います。

認知症専門クリニックでは要介護2の予想と書いてありました。

診断が出たその日に、区役所に行き、介護サービスを受けたいと認定を申し込みました。
申し込んで数日後にケアマネさんがうちに来て、おばあちゃんにいろいろ質問をして私もいろいろ聞かれました。(実際とは違う答えもかなりあり。汗)

申し込んでから一カ月後に認定とのことでしたが、一週間遅れました。
結果は「要介護1」

要介護1か2かどちらかだろうと思いました。3はありえないな〜と。
でもトイレも行けるし、食事もひとりでできるし、徘徊とかひどい妄想もないので、それほど大変な介護でもありません。

介護保険が戻ってきて、どこのデイサービスがいいのかなと思っていたら、保育園のママ友が働いている施設がリハビリもあるしいいよというので、電話してみるとすぐにそこのケアマネさんが来てくれて、またまた事細かく調べて聞いてくださいました。

要介護1で妥当ですかね?と聞くと、要介護2に近い1だと思うと言われました。子供が養子であることやそれに関する仕事をしていることも話すと、福祉の勉強をしていて、とても興味があるので、いろいろ教えてくださいと言われました。

デイサービスよりもデイケア(リハビリ中心)のほうがおばあちゃんいは必要かと思い、とにかく早く利用したいというと、なんと4月1日から週4回デイケアを利用できるように設定してくださいました。

ハッチの就学準備、ナナッチの保育園入園、おばあちゃんのデイケア準備で毎日バタバタです。



にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へ
にほんブログ村


★中京テレビ制作公式you tube動画★




意味性認知症

 先日、おばあちゃん(義母)の、脳の検査がありました。

同居するちょっと前から、もの忘れとか、認知症かな?と思わせる発言や行動があって、転入手続きをしたときに、介護保険のことで行政に相談しました。

まずは、意見書を書いてくれるお医者さんが必要ということで、認知症の専門のクリニック(名古屋フォレストクリニック)で検査の予約をしました。一カ月以上先しか予約が取れず、脳の検査の前に通常の健康診断を受けてもらいました。

家のお風呂に入りたがらないのでスーパー銭湯みたいなところに行っても、健康診断を受けに行っても、ママッチがいないとまったくどうしていいのかわからないおばあちゃん。ひとりで行動ができないので、これは本当に認知症かな?と思いました。

病院では、「猿も木から落ちる」の意味は?と聞かれ、わからず。

桜・猫・電車と先生が言って、1分後にもう一度聞くから、覚えておいて!と言われ、その絵カードも見た上で、1分後・・・さっきのもう一度言って!と言われても言えず。

CTもその日に撮ってもらい、診断の結果

「意味性認知症」とのこと。

このまま、毎日やることがなく、病気が進行して行くのだけはまずいと思い、デイサービスに通えるように、役場に介護認定の依頼にも行きました。

認定されるのは一カ月後なので、デイサービスもそれ以降になると思います。

薬ももらって、飲んでもらった翌日。

朝、起きて、初めて、「布団を畳み押し入れに入れる」ということができました。

布団を敷くというのも、今まではマットレスと布団をしかず、シーツと掛け布団だけ・・・しかできませんでしたが、初めてちゃんと、マットレス・布団・シーツ・掛け布団と敷くことが出来ました。

布団とマットレスが重いから出来ないのかなと思ってましたが、わからなかったのかもしれません。

徘徊とかもしするようになったら、薬があるから大丈夫とも言ってもらえ、とにかく早く専門医に診てもらえてよかったです。

何よりの薬はやはり孫の存在だと思いますが・・・ハッチ&ナナッチの存在が最高の癒しだなと、日々思います。



にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へ
にほんブログ村


★中京テレビ制作公式you tube動画★




1